資金流失に見舞われるGPIF。

安倍政権において、このGPIF(Government Pension Investment Fund)を株価対策に使った。と、いう批判があります。まー、みんなの大事な年金を自己責任の鉄火場に積極的に放り込む政策ではあるわけですから、批判は当然と言えば当然です。そのGPIFが、ここへきて、運用損が出ていることは、周知の事実ですが、大きな問題はそこにあるのではなく、資金の流失懸念が出ているわけです。

つまり、GPIFは、運用した後に、国の年金会計にその果実を毎年4兆円納付することになっています。一方、国の年金会計は、年金受給者に年金を給付した残りをGPIFに運用のため送付するわけですが、昨今の相対的な受給者増によって、結局、運用総額が減少しているようです。GPIFは、毎年、年金会計に4兆円の納付をする一方で、新たに、株を買う資金がないわけです。と、なると、GPIFは売るだけの主体になってしまいます。結局、GRIFの運用規模を縮小させないためには、国民の年金払い込み額を大幅に増加させるか?株式市場を大幅に上昇させるか?日銀が買い取るしかないわけです。

保険料の増額を国民に求め過ぎると、政権は危うくなりますので、とりあえず、日銀に買わせながら、株式市場を大きく上昇させるために、あらゆる手段を講じて来るのでは?と、期待はしているわけです。

ちなみに、日本のように生産設備がすぐに増設できる国では、過剰流動性による相場上昇は、物価を上昇させる前に資産価格を大きく押し上げる傾向がありますので、利上げのタイミングは常に遅くなり、バブルを形成させるわけですから、当初は急激な物価上昇はない一方で、資産価格が大きく上昇するために、政府が最後の手段としてこの危険な誘惑に勝てる保証はないと思います。

何せ、目先のバブルを作らなければ、将来なんてないわけですから。この方針にはいずれ、政権は走ると考えています。急激に落下したREIT指数が急激に戻したのも、結局は、その方向へ進んでいるからでしょうね。マイナス金利導入によって利回りに魅力があるだけではなく、その資産に着目した買いもあったと思います。もちろん、それが安倍政権なのか?次の政権なのか?それ以降なのかは未知数ですが、それは、バブルの最終顛末がいつになるのか?と、いう話で、実は、量的緩和を導入した時点からすでに、始まってはいるのですけどね。

さて、今日の東証は大きく下げました。為替が酷いですね。そろそろ日柄としては反発になっても良いと思うのですけどね。株価は先日まで底堅い雰囲気だったのですが、後場、それなりに戻りも強く、昨今のイギリスショック安に対する二番底を形成するかのような動きです。もちろん、二番底になるかどうかは、神のみぞ知る、ですが、対策が出るまでまだ時間がありますので、株価は基本的には不安定なのでしょうね。次の日銀政策決定会合は7月28日29日です。そのころには参議院選挙も終了していますので、補正予算の規模が論点に上がっているでしょうが、やはり、15兆円近く欲しいところです。もっとも、金融緩和と15兆円補正で、本格上昇に乗れるかは、その後を見なくちゃなりませんけど。

したがって、様子見続行です。ただ、買い方として、監視銘柄の選定と監視は続けておくべきと考えます。

この25年というもの、基本的には、景気対策という、常習性のある薬で維持していますので、もはや、それなしには禁断症状が出るわけです。それが下げとなって今現れているわけです。抜本的には、苦しさを我慢して、恐慌に耐えなくてはならないために、景気対策と、いう薬をやめられないのです。

ですから、対策を出し続けられる限りにおいては恐慌はありえませんし、まだ、できることは残っていると思います。。。

花唄(GReeeeN
https://www.youtube.com/watch?v=nvz6exaaSxA